毎月初旬に「増福・増販・増客センター」を開催しています。会員の社長は当事務所のお客様も他の会計事務所のお客様もいらっしゃいます。内容は仕事を楽しく、人生を楽しく、幸福の追求です。体験参加者を随時募集しています。
日時 |
令和5年6月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「百二歳の巨匠 いま、この時を生きる」 画家 野見山 暁治 インタビュー |
教材2 |
「トライ&エラーの繰り返しが道を切りひらく」 ウォンテッドリー社長 仲 暁子 インタビュー |
日時 |
令和5年5月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「成功の要諦は〝無我夢中の歩み″ にあり」 キタムラ・ホールディングス代表取締役社長執行役員CEO 武田 宣 インタビュー |
教材2 |
「乗り越えられない試練はやってこない」 堀内 志保×堀内 詩織 対談 |
日時 |
令和5年4月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「一道に生き、我が情熱は衰えず」 指揮者 小林 研一郎×将棋棋士 羽生 善治 対談 |
教材2 |
「人生の四季をどう生きるか」 特別養護老人ホーム 芦花ホーム 医師 石飛 幸三 インタビュー |
日時 |
令和5年3月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「人生、死ぬまで修業」 景道家 春花園BONSAI美術館 園主 小林 國雄 インタビュー |
教材2 |
「一心万変に応ず」 カーブスホールディングス社長 増本 岳 インタビュー |
日時 |
令和5年2月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「何が国を豊かにするのか」 お茶の水女子大学 名誉教授 藤原 正彦×国家基本問題研究所 理事長 櫻井よしこ 対談 |
教材2 |
「おもてなしの道を追求して」 由布院玉の湯社長 桑野 和泉×高台寺和久傳 社長 桑村 祐子 対談 |
日時 |
令和5年1月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「人生死ぬまで通過点」 東京2020オリンピック 柔道女子52㎏級 金メダリスト 阿部 詩×日本体育大学柔道部女子監督 小嶋新太 対談 |
教材2 |
「遂げずばやまじ」 元全国交通事故遺族の会 理事 片瀬 邦博 インタビュー |
日時 |
令和4年12月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材 |
「人は何のために生きるのか」 稲盛 和夫 特別講話 |
日時 |
令和4年11月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「医の一道を歩み続けて掴んだ仕事の要諦」 総合新川橋病院 副院長 佐野 公俊 ×禎心会脳疾患研究所 所長 上山 博康 対談 |
教材2 |
「お客様の信頼と期待に応え続ける」 道の駅むなかた社長 中野 和久 |
日時 |
令和4年10月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「人類はどこに向かおうとしているのか」 京都大学iPS細胞研究所 名誉所長 山中 伸弥×宇宙飛行士 野口 聡一 対談 |
教材2 |
「人生における成功とは何か」 オイシックス・ラ・大地 社長 髙島 宏平×sioオーナーシェフ 鳥羽 周作 対談 |
日時 |
令和4年9月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「実行こそが道を開く」 榊原記念病院 副院長 高橋 幸宏×福岡ソフトバンクホークス前監督 工藤 公康 対談 |
教材2 |
「販売の極意は利他の心にあり」 売れる売れる研究所 代表 橋本 和恵 |
日時 |
令和4年9月13日 18:30~ |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「覚悟を決めた時、勝利への扉は開かれる」 柔道家 井上 康生×静岡ブルーレイブズクラブ・リレーションズ・オフィサー(CRO)五郎丸 歩 対談 |
教材2 |
「すべての原因は自分 そう開き直った時に覚悟が決まった」 リストランテアクアパッツァ オーナーシェフ 日高 良実 |
日時 |
令和4年8月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「働き方改革から働きがい改革へ」 日本航空元会長補佐専務執行役員 大田嘉仁×一橋大学ビジネススクール客員教授 名和高司 対談 |
教材2 |
「アメリカはこれでいいのか!」 政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ×歴史研究家 マックス・フォン・シュラー 対談 |
日時 |
令和4年7月6日 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「経営の要諦は創業精神の伝承にあり」 京阪ホールディングス会長 加藤好文 |
教材2 |
「人は皆、限られた命を生きる」 比叡山延暦寺観明院住職 宮本祖豊 |
日時 |
令和4年5月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「ミシュラン三ツ星に選ばれ続ける店はどこが違うのか」 カンテサンスオーナーシェフ 岸田周三×HAJIMEオーナーシェフ 米田肇 対談 |
教材2 |
「人生はいくつになっても新しいことの連続」 ONE・GLOCAL社長 鎌田由美子 |
日時 |
令和4年3月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「人生や仕事の教えに生かす 渋沢栄一の教え」 作家/中国古典研究家 守屋淳×明治大学文学部教授 齋藤孝 対談 |
教材2 |
「人間力を高める『論語と算盤』の言葉」 郷研修所安岡正篤記念館理事長 安岡貞子×侍ジャパントップチーム監督 栗山英樹 対談 |
日時 |
令和4年2月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「古典の名『大学』に学ぶ 修己治人の道」 東洋思想研究家 田口佳人×広島県教育委員会委員長 平川理恵 対談 |
教材2 |
「現代に伝承すべき近江商人の教え」 ツカキグループ社長 塚本喜左衛門 |
日時 |
令和4年1月 |
---|---|
場所 |
中見川豊税理士事務所 |
教材1 |
「松下幸之助と稲盛和夫の生き方に学ぶ」 日本航空元会長補佐専務執行役員 大田嘉仁×志ネットワーク「青年塾」代表 上田晃 対談 |
教材2 |
「かくて会社は蘇った 企業再生への道のり」 ビジョンメガネ社長 安藤晃一×荻野屋6代目社長 高見澤志和 |